- 沖縄バイク>
- バイクニュース一覧>
- 沖縄トライアル大会一覧>
- 2025年開催大会>
- 2025年 沖縄トライアル大会 第6戦 ブセナトライアルランド大会を開催しました
2025年 沖縄トライアル大会 第6戦 ブセナトライアルランド大会を開催しました

沖縄トライアル大会第6戦がブセナトライアルランドにおいて開催されました。天候は晴れ。にわか雨の予報もありコース設定に迷う日、自然地形のブセナトライアルランドでは雨が降ると赤土がとんでもなく滑るので、雨が想定されたコースもありました。結果、大会中雨は降らなかった事から、大会は神経戦になりました。風はなく熱中アラートが発令され、とてもむし暑く、熱中症対策を呼びかけながら脱落者を出すことなく熱い戦いを繰り広げた大会になりました。
エキスパートクラス
4名のライダーが参戦、優勝は木下選手でした。神経戦で集中力を要する戦いだったのと暑さでだいぶ疲れた。ある程度リズムよく走る事ができたことで減点をおさえられたが、まだまだもっとおさえられるはずなので、連勝できるよう頑張ります。とのことでした。
2位は名城選手でした。やってしまいました。コースミスとちょっとしたステアしくじって上がれずで最大減点5点をくらってしまいました。やってしまったものは仕方ないので、気持ちを切り替えて次回頑張ります。ちょっぴり悔しそうな名城選手でした。
3位は玉城選手、やはり上位陣の壁は厚い。トップのメンバーはとにかく足をつかない表彰台は嬉しいが、まずはポカ足を出さず、粘りのある走りができるようになるにはどうしたらいいのか研究してきますと、今一番トライアルにのめり込んでいる玉城選手でした。
ジュニアクラス
6名のライダーが参戦、優勝は仲地選手でした。先月からの2連勝です。何より、僅差ではあったが、ベテラン渡口選手を打ち破っての優勝なのでとても嬉しい。まぐれと言われないようまた来月頑張りますと笑顔で語っていました。
2位は渡口選手でした。ベテランライダー渡口選手、コースは難しくはなかったのに、ちょっとしたミスで足つきが増えてしまった。勝てる試合だったのにとても残念、歳かなぁ、でも仲地選手をはじめ他のライダーのレベルが向上してきているので、とても嬉しい、来月はいい走りが出来るよう頑張って取り返しますよと、ベテラン渡口選手でした。
3位は若手ライダー玉代勢選手、ここ一番という時にミスが出てしまう。他の先輩方の様にスムーズに滑らかに走れるようにしたい。ギクシャクしていることは分かってはいるが、トライアルは難しい、でもそこが楽しいと、たまには真面目なことも言う玉代勢選手でした。
ノービスクラス
4名のライダーが参戦、優勝は原選手でした。初の優勝を飾った原選手、人一倍練習していた原選手、なかなかトップが取れずに悔しい思いを何度かしていましたが、満面の笑みで表彰台の一番上に立ちました。
2位は具志堅選手、3カ月連続の2位です。ターンのラインどりが甘くなってしまい足つきが増えてしまいました。まだまだ練習不足、しかし少しずつではあるが1位の壁に近づいているので、来月こそは勝ちますと、優勝宣言していました。
3位は初の表彰台金城選手でした。今回は参加者が少なく運が良かっただけ、かなりの点差がある。早くみんなに追いつけるようもっとたくさん練習してきます。とのことでした。
沖縄トライアル協会では毎月トライアル大会を開催しています。観戦および大会参加を待っています。気軽にどうぞ!!
沖縄トライアルについての問い合わせ
沖縄トライアル協会
2025年 会長:津嘉山 正 TEL:090-1943-2334


ランキング
-
エキスパートクラス
順位 名前 チーム名 車種 1 木下 康成 カンガルー COTA300 2 名城 守 T.カミヤ Beta300 3 玉城 守之 STC COTA250 -
ジュニアクラス
順位 名前 チーム名 車種 1 仲地 豊志哉 T.カミヤ RTL250F 2 渡口 学 T.渡口 RTL300F 3 玉代勢 翔也 STC シェルコ250 -
ノービスクラス
順位 名前 チーム名 車種 1 原 稔 STC スコルパ250 2 具志堅 真吾 - RTL250F 3 金城 淳太 T.カミヤ スコルパ -
オープンクラス
順位 名前 チーム名 車種 1 津嘉山 正 首里チーム TLM50
- 次回 第8戦
- 8月24日(日)inブセナ大会
バイクトライアル競技とはバイクの走る・曲がる・止まるの基本操作を追求してバイクの操縦技術を競い合っています。
トライアルを観てみたい方、トライアルバイクに乗って体験したい方、トライアル大会に参加したい方、お気軽にお問い合わせください。トライアルを楽しみましょう!!