- 沖縄バイク>
- バイクニュース一覧>
- 沖縄ジムカーナ大会一覧>
- 2021年開催大会>
- motoジムカーナ車両の気になる詳細!
Motoジムカーナでの車両を一挙公開!

motoジムカーナ車両の気になる詳細!
緊急事態宣言により大会中止が続いており、皆様にはご迷惑をおかけしております。
今回はモトジムカーナ車両ってカスタムしてるの?ノーマルの車両でも出来るの?など気になる点を、実際に沖縄大会で出走している3選手のモトジムカーナ車両を通してご紹介します。
①名前(敬称略) ②メーカー、車両名 ③排気量 ④沖縄大会での出場クラス ⑤カスタム点 ⑥カスタム費用 ⑦ライディングで意識していること
⑧今後のカスタム予定 ⑨皆様へ一言。の順となります。
松田紘作

①松田紘作 ②カワサキZ400 ③400cc ④Aクラス ⑤ジムカーナ特化仕様 ⑥130万(車両別) ⑦フロントブレーキのコントロール
⑧キーレスガソリンキャップ ⑨走行できる状態で車両重量140kgまで詰めました。カスタム度No.1?
細谷睦

①細谷睦 ②カワサキZ125pro ③125cc ④Cクラス ⑤マフラー(OVER)、スライダーくらい ⑥購入時より殆ど付属していました ⑦いつも感覚で走っているので走行ラインなど、もっと頭を使わねばと思います
⑧足回りのパーツを変更したいがライバル車のグロムと比べ、選択肢が少ない ⑨モトジムカーナは通勤などで使っているノーマルのバイクでも十分楽しめるモータースポーツだと思います。
翁長竜盛

①翁長竜盛 ②カワサキZRX1200R ③1200cc ④Aクラス ⑤Nojimaチタンフルエキ、自作クランクケース減圧バルブ、ASウオタニ、愛妻によるールペンetc ⑦競技では勝ちに拘り過ぎず、楽しむことを第一に考えています
⑧ホイールとスイングアームの変更 ⑨モトジムカーナはノーマル車両でもライダーの技術が向上すれば競技は勿論、走りの楽しさや安心感が何倍にも広がります。一同、皆様のご参加をお待ちしています。
いかがでしたでしょうか。紙面だけでは全てを伝えることは難しいですが、3選手口を揃えて「モトジムカーナはノーマルでも十分に楽しめる」と話していました。その証拠にAクラスのトップランカー宮西選手のDR‐Z400SMはほぼノーマルなんです。
次回は気になる女性ライダーやトップランカーの車両をご紹介予定です。乞うご期待です!
- バイクジムカーナ あげな自動車学校で開催予定!!
ちょっとしたUターンや、パイロンスラロームなどバイクのコントロールが圧倒的に身につくmotoジムカーナ、一緒に始めましょう!
緊急事態宣言が解除され次第、開催予定です。詳しくはホームページにてご確認ください。